SG THE FP21
- 
						
テーマ
2017年秋!人生100年時代のパーソナルファイナンス研究 【第4弾】 「FPとして知っておきたい!終活サポートの知識 ~葬儀、お墓の費用~」
 - 
						
日程
2017年11月29日(水)
 - 
						
時間
19時00分~20時30分
(所要時間:1時間30分) - 
						
活動場所
目黒区緑が丘文化会館 第1研修室【本館】
 - 
						
講師
石井 裕之 (いしい ひろゆき)【当SG会員】
【プロフィール】
1958年10月1日 東京生まれ、東京育ち
CFPファイナンシャル・プランナー、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、キャリア・コンサルタント(GCDF- japan)、健康生きがいづくりアドバイザー。
明治大学法学部 卒業 日電興産株式会社(現:NECファシリティーズ株式会社)入社。勤務30年の前半は保険営業、後半はFPセンター(新事業立ち上げ~)、2012年10月 FP・キャリアカウンセラーとして独立 。
日本FP協会では、「くらしとお金のFP相談室」相談員、
FP広報センタースタッフ、東京支部副支部長(通算6年)等を歴任。
 - 
						
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
 - 
						
単位数
1.5単位
 - 
						
参加人数
合計27名
 - 
						
コメント
【主なセミナー内容】
お葬式やお墓は、多額の費用となる場合があり、しかも
待ったなしの支出となるため、前もっての情報収集が
欠かせません。顧客本人、および残された家族が安心
できるよう、お葬式やお墓の費用について、FPとしての
アドバイスポイントを学びました。