SG文京・千代田・新宿
- 
						
テーマ
「フィデューシャリー・デューティーってなに?」~金融庁と金融機関の資産運用改革~
 - 
						
日程
2017年12月5日(火)
 - 
						
時間
19時00分~21時00分
(所要時間:2時間00分) - 
						
活動場所
文京シビックセンター 4F会議室B
 - 
						
講師
村上 敦 氏(外部/某アセットマネジメント株式会社 コンプライアンス部 部長 一般社団法人生活発創アカデミー 常務理事)
 - 
						
課目
・FP実務と倫理
 - 
						
単位数
2単位
 - 
						
参加人数
合計26名
 - 
						
コメント
銀行・証券・保険会社及び資産運用会社などのホームページ内でよく目にするようになった【フィデューシャリー・デューティー(お客様本位の業務運営)】について検証しました。
金融庁がH28年10月に公表した【平成28事務年度 金融行政方針】に具体的に明示された【フィデューシャリー・デューティー】とはいかなるものか、FPとしておさえておきたい現場の取り組みや取り巻く金融業界事情・過去の日本型金融システムや信託の歴史まで、2018年1月よりスタートする『つみたてNISA』との関連性も「なるほど」と思えた勉強会でした。