SGちとから@
- 
						
テーマ
FPとして知っておこう・・「ライフプランニングの更なる深みへ」 -充実した人生を送るために、お金とどう向き合うべきか-
 - 
						
日程
2019年5月24日(金)
 - 
						
時間
18時30分~20時30分
(所要時間:2時間00分) - 
						
活動場所
烏山区民センター
 - 
						
講師
古川喜朗氏、岡野 範子氏
 - 
						
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
 - 
						
単位数
2単位
 - 
						
参加人数
合計23名
 - 
						
コメント
ライフプラン(LP)は個人のライフデザインを具体化したもので、LPを数値化したものがファイナンシャルプランニング(FP)となる。FPはお金で数値化されたものですが、LPは生きがいや健康などをも含めたものです。前半は少しでも長く仕事を続け、健康で生きがいのある充実した人生を送るために、お金をどう向き合うかを、野心的な視点と俯瞰的な見方でマクロ的に考察してみたいと思います。
一方、人の人生はいろいろです。後半は成年後見制度を利用しその人らしさが尊重され最後を迎えた方の事例を、ミクロ的観点から実践者に紹介していただきます。LP(健康や生きがいを含めた)の一つの事例として、FPの際のご参考にしていただければと考えるものです。