SG THE FP21
- 
						
テーマ
~令和元年の実践パーソナルファイナンス研究~ 元日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」担当者による 『3000件の相談から見えたもの』
 - 
						
日程
2019年5月15日(水)
 - 
						
時間
19時00分~20時30分
(所要時間:1時間30分) - 
						
活動場所
目黒区緑が丘文化会館 第1研修室【本館】
 - 
						
講師
畠中正志 CFP 【外部講師】
【プロフィール】
1948年高知市生れ(70歳)
1971年一橋大学商学部卒業、日本航空 入社
2007年早期退職、AFP,CFP資格取得
2008年CFPとして日本FP協会と業務委託契約を結び、
2017年まで広報部「くらしとお金のFP相談室」を担当
現在FP協会神奈川支部 幹事(SG委員会担当)
 - 
						
課目
・FP実務と倫理
 - 
						
単位数
1.5単位
 - 
						
参加人数
合計22名
 - 
						
コメント
【内容】
日本FP協会が実施している無料体験相談「くらしとお金のFP相談室」の概要、そこで受けている相談の主なテーマ・典型例の紹介および相談者の属性とその変遷等の説明を行い、相談員に就任することのメリットやどういう相談が「ダメな相談」
か「良い相談」かを解説する。最後に有料相談への道筋を考察する。