SG THE FP21
- 
						
テーマ
~SGTHEFP21 会員100名達成記念特別勉強会~ 人生100年!フィンテック時代におけるFPの役割と将来性」
 - 
						
日程
2019年11月27日(水)
 - 
						
時間
19時00分~20時30分
(所要時間:1時間30分) - 
						
活動場所
目黒区緑が丘文化会館 第1研修室【本館】
 - 
						
講師
中野 克彦 【外部講師】
■プロフィール
財務・税務コンピューターメーカーに入社し会計を学んだ後、経営コンサルティング
会社に転身。現在はリンク・イノベーションを設立し、経営コンサルティング、およ
び個人向けファイナンシャル・プランニングを両輪に事業を展開している。
CFP(R)、認定心理士、色彩コーディネーター1級、行動経済学会会員(第630496号)
 - 
						
課目
・FP実務と倫理
 - 
						
単位数
1.5単位
 - 
						
参加人数
合計22名
 - 
						
コメント
当SG会員100名達成を記念致しまして、日本FP協会東京支部副支部長をお招きして『フィンテック時代におけるFPの役割と将来性について』勉強会を開催しました。
《概要》
このところ新技術の開発と実装がスピードを増してきています。様々なモノがインターネットに接続していくIot、そしてそれらを接続する技術が5Gです。
そこで行き交うビッグデータを処理するのがAIの役割です。
その波は、金融業界に大きな影響を与え、フィンテックと呼ばれるようになりました。現状を把握しつつ、激しい変化の中、FPとしてどのように関わっていけば良いのかについても考えていきます。