SG文京・千代田・新宿
- 
						
テーマ
【持続可能な経済システムと「ライフプラン3.0」】
 - 
						
日程
2020年2月18日(火)
 - 
						
時間
19時00分~21時00分
(所要時間:2時間00分) - 
						
活動場所
文京シビックセンター 3F会議室1・2
 - 
						
講師
伊藤 宏一 氏 [外部講師/千葉商科大学 人間社会学部 教授/日本FP協会専務理事/日本FP学会理事]
 - 
						
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
 - 
						
単位数
2単位
 - 
						
参加人数
合計40名
 - 
						
コメント
持続可能な経済を実現してゆく『サーキュラー・エコノミー(Circular Economy:CE)』についてと、画一的な工業社会的生活モデルが通用しなくなる「人生100年時代」における新しいライフプラン分析「ライフプラン3.0」についてご講義いただきました。
経済の仕組みの中で生きてゆく本当の意味での大切なもの考えるべきものは何か、また人生100年に向けて無形の人的資産構築がいかに重要でどう育てていかなければならないか、日本FP協会専務理事であり千葉商科大学人間社会学部教授の伊藤宏一氏にお話しいただきました。
顧客に対して行うライフプランのアドバイスが、スポット的に小さく収まってしまわないよう、大きく広く未来を見据えてゆく重要性、ファイナンシャル・プランナーとして再確認すべきものを認識したSG勉強でした。
このたびは貴重なお時間の中ご登壇いただいた伊藤専務理事に感謝申し上げます。
また今回は新型コロナウイルス感染予防の観点から開始前後の除菌等作業していただいたメンバースタッフ方々にも感謝します。ありがとうございました。