開催報告
実務家FPを目指す3つのステップと3つの仲間たち
- 
			日時2017年08月19日 13:30~15:00
 - 
			会場イオンコンパス幕張会議室
 - 
			課目/単位倫理/1.5
 - 
				内容
平成29年度 ウェルカム継続教育研修会
第一部では、高橋成壽氏(寿FPコンサルティング株式会社 代表取締役)に「実務家FPを目指す3つのステップと3つの仲間たち」と題し、第二部では、神余崇子氏(城西国際大学 経営情報学部 准教授、日本FP協会評議員 日本FP学会幹事)に「FPが担うパーソナルファイナンス教育」と題し講演いただきました。 - 
				総評
- 
																													髙橋氏 講演風景
 - 
																													神余氏 講演風景
 
(第一部)
独立系FPとして活動するうえでのポイントについてお話しいただきました。決してFPの六分野すべてに習熟する必要はないこと。また、自分の専門であっても、相談者の年齢や生活歴によっては、仲間のFPを交えた方が良い場合があるなど、仲間のFPや他業種(士業)の方とのネットワークを築くことが大切とのお話しが印象に残りました。
(第二部)
個人の金融資産を自己管理し、計画的に運用する時代となり、パーソナルファイナンス教育の必要性が高まった。一方、大学生を取り巻く経済事情は奨学金の返済問題のみならず、経済的に自立した社会人としての基礎力の不足から退学となるリスクも顕在化している。いまこそパーソナルファイナンス教育による人材育成が求められ、FPの取り組みが重要となってきているとのお話しでした。設例によるグループワークも交え活気のある講義でした。 - 
																													
 - 
				セミナー後の会員交流会
ウェルカム研修会は、入会して間もない会員に対し、協会活動、支部活動のガイダンスを目的として行っております。会員交流会では、様々な業種の会員と親交を深めることの大切さを、深くご理解いただけたものと思っています。
 




