開催報告
『顧客理解を深めるFP実務の磨き方〜心理学を取り入れたFPブランドの構築〜』
- 
			日時2016年05月14日 13:30~16:30
 - 
			会場新潟ユニゾンプラザ
 - 
			課目/単位倫理/3.0
 - 
				内容
日本にFPが導入されて約30年、その間FPの有資格者は約150万人と日本国民80人に1人の時代になりました。
研修では、「FPブランド」の意味を理解し、ブランドの確立を意味するブランディングとマーケティングの違いを実務の視点から考えました。そして、機能価値、情緒価値という2種類のブランド価値を構築するための事例などを交えて、FP実務の磨き方を検討しました。 - 
				総評
日本でのFP業務の歴史からFPブランド構築のための着眼点など事例を交えた内容で、FPとしての活動をどのように行っていくか大変参考になりました。
 - 
				研修風景
- 
																													当日の様子
 
 - 
																													
 




