開催報告
FPフォーラムin水戸 人生100年の家計戦略〜マネーの知識を家計にいかそう〜
- 
			日時2022年02月12日 11:00~16:20
 - 
			会場水戸駅ビルエクセルホール(本館6F)
 - 
			後援等茨城県 茨城県教育委員会 水戸市 ひたちなか市 那珂市 大洗町
 - 
				FPフォーラムin水戸「人生100年の家計戦略〜マネーの知識を家計にいかそう〜
- 
																													
セミナー 
FPフォーラムin水戸を水戸駅ビル内「エクセルホール」で実施いたしました。
コロナ感染症による「まんえん防止等重点措置」が発せられる中での開催でしたが、各措置基準に則った対策のもと定員に迫る応募状況を目の当たりにし関心の高さを実感するフォーラムとなりました。 - 
																													
 - 
				セミナー1「2022 相続のリアル」
- 
																													
講師:伊東庸子氏 
セミナー1では、伊東庸子氏による「2022相続のリアル」を実施いたしました。
相続の基本から、リアルな相続の状況までを分かりやすく解説いただき、受講者の皆様も自分ごととして捉えることができたのではないかと感じております。 - 
																													
 - 
				セミナー2「自分の年金 知っておくべきこと」
- 
																													
講師:鈴木敏雄氏 
セミナー2では、鈴木敏雄氏による「自分の年金
知っておくべきこと」を実施いたしました。
複雑な年金制度についてポイントを絞ってお話をいただき、セカンドライフの見通しを立てることができたのではないでしょうか。 - 
																													
 - 
				セミナー3「種まきから収穫まで〜上手なお金の育て方〜
- 
																													
講師:宮田千賀子氏 
セミナー3では、宮田千賀子氏による「種まきから収穫まで〜上手なお金の育て方〜」を実施いたしました。
興味はあるけど資産運用に関しては抵抗感がある方も多い中、自身の経験を盛り込みながら初歩的な資産運用のイロハを伝えていただきました。 - 
																													
 - 
				セミナー4「人生100年時代における家庭のリスクへの向き合い方」
- 
																													
講師:牛山裕一氏 
セミナー4では、牛山裕一氏による「人生100年時代における家庭のリスクへの向き合い方」を実施いたしました。
コロナ感染症によって不確実な時代に注目が集まっています。家庭のリスクには様々なものがありますが、リスク管理の手順を知ることですべき事が理解できたのではないでしょうか。 - 
																													
 - 
				個別無料体験相談会
個別無料相談会には7組の方にご参加いただきました。相談を終えて、どこかスッキリした表情でお帰りいただく姿を拝見してFPによる相談が個々にもたらす影響の大きさを感じました。
 - 
																													
 - 
				茨城県感染対策チェックリスト
 - 
																													
 








