6.AFP資格更新手続き
(1)単位申請状況の確認方法
①『Myページ』内の「取得単位の記録と確認/更新手続き」
詳細な内容が確認できます。
『Myページ』内の「取得単位の記録と確認/更新手続」
②毎月配信される「継続教育単位申請状況に関するメール」
簡易的な内容が確認できます。
【単位取得証明書類の3年間保管のお願い】
円滑で適正な資格更新手続きのために、毎月の更新者の中から無作為に抽出した一部の方に、資格更新にあたり単位取得証明書類のご提出をお願いしております。更新時に単位取得証明書類のご提出をお願いする可能性もありますので、単位取得日から3年間はお手元に保管をお願いいたします。(継続教育規程12条)
ご提出の対象者で単位取得証明書類のご提出をいただけなかった場合は、資格更新ができない場合があります。
「FPジャーナル継続教育テスト」、「FP実務と倫理テスト」、「ブロック・支部主催の継続教育セミナー」、「FPフェア」、「その他単位が協会に自動記録される研修」での取得単位については、単位取得証明書類の提出をお願いすることはありません。
(2)AFP資格更新手続き方法
『Myページ』若しくは書面のいずれかの方法で申請してください。
A.『Myページ』からの単位申請
継続教育単位を取得後、更新期限までに『Myページ』の「取得単位の記録と確認/更新手続」から申請してください。
なお、協会が主催している次の継続教育研修については、ご自身での単位申請は不要となり、自動的に申請されます。
- FPジャーナル継続教育テスト
- FP実務と倫理テスト
- FPフェアでの所定のセミナー・研修への出席
- 継続教育研修会(ブロック・支部主催)
B.書面での単位申請
更新期限の4カ月前にAFP認定者で申請単位未達の方に送付される「継続教育単位取得申請書」に必要事項をご記入のうえ、郵送してください。
(3)AFP資格更新手続きの流れと内容
更新手続きの流れ
継続教育期間の終了日(更新期限)までに、以下の流れで手続きを行ってください。
なお、郵送にて更新手続きを行う場合には、継続教育期間の終了日(更新期限)の消印までが有効です。
STEP01更新期限の4カ月前 更新手続き状況のご連絡(更新手続き未完了の方のみ)
更新手続き未完了の方に単位申請状況のお知らせが届きます。更新期限を確認のうえ『Myページ』若しくは書面にてお手続きください。
STEP02更新手続き
申請された継続教育単位を協会で確認します。
AFP資格更新要件を満たしていると協会が確認した場合 | → | 特段の手続きを行うことなく、資格更新手続きが完了します。 |
申請内容に不備があった場合 | → | 別途ご連絡いたしますので、所定の期限までに追加修正等をお願いいたします。 |
単位取得の証明書類の提出をお願いする場合 | → | 別途更新期限4カ月前にご連絡いたします。 上記【単位取得証明書類の3年間保管のお願い】参照 |
STEP03更新期限の約2カ月前 更新手続き状況のご連絡(更新手続き未完了の方のみ)
更新期限約2カ月前に更新手続き未完了の方にはその旨ハガキでお知らせいたします。
※更新手続きが完了している方にはお知らせは届きません。
STEP04更新手続き完了
更新期限までに更新手続きが完了した場合には、更新期限月の翌月末頃に新しいライセンスカードを協会より発送します。
●お問い合わせはこちらから