
FPフェア
FPフェアとは
会員の皆さまの継続教育機会と会員交流・ネットワークづくりの場の提供を目的として毎年開催しています。次回は、2026年2月28日(土)に大阪にて開催します。
会員の皆さまのご参加をお待ちしております。
※次回開催より申込ページの変更に伴い、お支払方法はクレジットカードのみとなります。
FPフェア Tokyo イベント概要
開催日 | 【開催終了】2025年9月26日(金)、27日(土) |
---|---|
会場 | 東京国際フォーラム ホールC(講演会)、ホールD7(交流会) |
プログラム | 【9月26日(金)】 10:30~11:00 オープニング(主催者挨拶・協会活動紹介) 11:00~12:30 特別講演 13:45~15:15 エデュケーショナル・セッション(ES)① 15:30~17:00 エデュケーショナル・セッション(ES)② 【9月27日(土)】 10:30~12:00 エデュケーショナル・セッション(ES)③ 13:15~14:45 エデュケーショナル・セッション(ES)④ 15:00~16:30 トークセッション 17:00~18:30 会員交流会 ※両日とも開場・入室開始時刻は10:00を予定しています。 |
参加対象者 | 日本FP協会会員(CFP®認定者、AFP認定者、一般会員) |
参加方法 | ①会場参加 ②オンライン参加(ライブ配信) |
定員(各日) | 会場参加:500名(会員交流会:120名)、オンライン参加:1,000名 ※すべて先着順での受付となります。 |
参加費 (税込) | 各日:5,500円、≪2日間参加割引価格≫9,900円 ※会員交流会に参加される方は別途2,200円 ≪2日間参加割引価格について≫ 割引価格は、2日間同一の参加方法(2日間とも会場参加又は2日間ともオンライン参加)を選択した場合のみ適用されます。 ・9/4(木)17:00以降は申込キャンセル・変更、参加費の返金ができません。 ・講演は、各日3講演セットです(「特別講演・ES①・ES②」「ES③・ES④・トークセッション」)。講演毎のお申込みはできません。 |
継続教育単位 | 各講演1.5単位(最大:9.0単位) ※単位は、所定の受講時間を満たした各講演に対して付与します。 ≪課目≫ 特別講演:金融資産運用設計 ES①:金融資産運用設計 ES②:ライフプランニング・リタイアメントプランニング ES③:不動産運用設計 ES④:FP実務と倫理 トークセッション:FP実務と倫理 |
会員交流会
活躍中のFP実務家と交流をすることもできます。
全国の会員の皆さまとの交流を通じたネットワークづくりにぜひご活用ください!
参加者の声
現在、金融の仕事を離れておりますが、将来的にはFP業務を行いたいと思っているので、まとまって勉強できる機会はありがたいです。また、非常に興味深いテーマばかりで、楽しみでした。期待通りです!
オンラインで開催されているため、家族に迷惑をかけずに、自分の勉強ができる。
専門家の講師の話が聞けるのは、とても面白い。
トークセッションは一方的な講義にはない、ライブ感のある質疑応答で、分かりやすく飽きさせないセッションでした。どのようにFPとして独立していくのか、ヒントを多くもらえました。
会員交流会では、異業種が多いので皆さんフランクに話され、かつ、学びに前向きな方たちが多く、刺激にもなり、自身が欲しい情報も得る事が出来た。
初参加で名刺もなかったのでドキドキしながらの参加でしたが、皆さん話しかけてくださりとても楽しかったです。
今後の開催スケジュール
●2025年度●
イベント名 | 日程 | 会場 |
---|---|---|
FPフェア Osaka | 2026年2月28日(土) | グランキューブ大阪 (大阪府立国際会議場) |
※次回開催より申込ページの変更に伴い、お支払方法はクレジットカードのみとなります。
詳細決定次第、情報を更新いたします。